日野、東京モーターショー2011の出展車両発表

日野、東京モーターショー2011の出展車両発表

12月2日(金)から12月11日(日)まで東京ビッグサイトで「第42回東京モーターショー2011」が開催されるが、日野自動車はトラックメーカーのトップを切って、本日、その出展概要を発表した。

世界初公開となる商用EVのコンセプトモデル、プラグインハイブリッドトラックなど参考出展車5台、市販車の小型ハイブリッドトラック日野デュトロハイブリッド2台の計7台を出展します。
それによると、出展テーマを「人に、暮らしに、もっとやさしく、もっと便利に」とし、環境にやさしく、それでいながらタフに「人や物を目的地に届ける」という商用車の使命を果たす日野車たちを、商用車に触れる機会の少な人々にも分かりやすく紹介。また、環境にやさしい商用車のこれからのあり方についても提案するというもの。
具体的には、世界初公開となる商用EVのコンセプトモデル、プラグインハイブリッドトラックなど参考出展車5台、市販車の小型ハイブリッドトラック日野デュトロハイブリッド2台の計7台を出展。参考出品車の中でも特に注目されるのは……、
 
小型EVバン コンセプト 
日野の考える商用EVのコンセプトモデル。電気モーターで走行するため静かで、走行時の排気ガスはゼロ。店舗内や倉庫内など屋内での作業も安心。エンジン、トランスミッションの代わりにコンパクトな電気モーターをフロントに搭載し前輪を駆動する。これにより低床で大きな荷物スペースを確保することができる。商業施設の密集した都市部等での短距離輸送に最適なワンボックスバンである。

20111025_1.jpg

 日野デュトロ プラグインハイブリッド 
日野デュトロ ハイブリッドに外部の電源から充電できるようにしたプラグインハイブリッド。減速エネルギーの回生だけでなく、外部の電源から直接バッテリーに充電できるためより多くアシストし、またモーターでの走行距離を延ばすことが可能となり、燃費を向上させることができる。さらに、災害による非常時等にハイブリッドシステムのバッテリーから外部へ電源を供給する機能も備えている。
 ■主要諸元
車名 日野デュトロ プラグインハイブリッド
エンジン型式 N04C
排気量(L) 4.009
トランスミッション形式・変速段数 プロシフトV 5段
燃料供給装置の形式 コモンレール式

20111025_2.jpg

 

日野セレガ ハイブリッド プレミアム
大型観光バスとして国内唯一のハイブリッドバス。減速エネルギーを回生してバッテリーに充電し、発進、加速時には電気モーターでエンジンをアシストするパラレルハイブリッドシステムを搭載している。これにより燃費が向上し、CO2の排出量も低減します。10月に新発売したポスト新長期規制適合車は相当するディーゼル車に対し約5%の燃費向上を達成している。環境にやさしい観光バスでありながら、20人乗りの客席はゆったり贅沢。素敵な旅を演出する。
■主要諸元
車名および型式 日野セレガ ハイブリッド
BJG-RU1ASAA
エンジン型式 A09C-1M
排気量(L) 8.866
トランスミッション形式・変速段数 マニュアル(FFシフト) 5段
燃料供給装置の形式 コモンレール式
燃料消費率(km/L) 4.3(重量車モード燃費値)
車両重量(kg) 13,695
乗車定員(客席+補助席+乗務員) 20+0+1

20111025_3.jpg

 

HINO 700 Series ダンプ(輸出仕様車
インドネシア カリマンタン島の鉱山で活躍する積載量35トンのダンプトラック。海外での特殊用途向け構内専用車。過酷な採掘現場で貴重な資源を運び、人々の生活をタフに支える。日本で一般的な大型ダンプトラック3台分以上を一度に運ぶことができる、日本国内では出会うことの無い日野車である。
■主要諸元
車名および型式 HINO 700
ZY1EWPD
エンジン型式 E13C-WD
排気量(L) 12.913
トランスミッション形式・変速段数 マニュアル 16段
燃料供給装置の形式 コモンレール式
最大積載量(kg) 35,000

20111025_4.jpg

 

 なお日野では、本日より日野ウェブサイト内に「モーターショー スペシャルサイト」を開設しているので、ご興味のある人は下記URLへ。
 http://www.hino-global.com/j/motorshow2011/

 

最新号

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

【特集】進化の極みへ ボルボFH2025年モデル フルロードvol.58 本日(9/10)発売!!

自動車雑誌ナンバーワンの「ベストカー」が自信をもってお送りする本格派のトラックマガジン!! 今号では…